ALOT. active

2025/01/21 19:17



いつも当ショップをご覧いただきありがとうございます。

ALOT.directorのYUです。


みなさんは、どのタイミングで運動時間を取り入れていますか?

ライフスタイルにより様々ですが、朝の運動習慣はダイエット効果だけではなく

その他にもメリットを感じれることがたくさんあります。


本日のヘルシーコラムは朝の運動習慣のメリットと継続させるためのヒントをご紹介。



-朝の運動習慣のメリット-


1. 体内時計が整う

朝の運動習慣を身につけることは、朝日を浴び体内時計がリセットされます。

体内時計を整え、睡眠ホルモンのメラトニンが早い時刻から分泌されるようになるため夜の入眠がスムーズに。



2. 心と体のバランスが整う

朝日を浴び、朝のうちから運動をした達成感を味わうと、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されるため心と体のバランスが整います。

気分よくいい一日のスタートを切れること間違いなし。

また、ダイエット効果を特に重視するのであれば朝の有酸素運動がおすすめ。基礎代謝の向上で体はポカポカ、一日中の脂肪燃焼効率アップ、食欲抑制効果もあります。



3. 家事や仕事の効率が良くなる

朝に運動をすると脳への血流が良くなり、酸素やブドウ糖などが送られ、結果として脳の活性化に繋がります。

スッキリとリフレッシュした頭で家事や仕事の効率もアップ。



朝の運動を習慣化することによって、ダイエットだけではなく、仕事の効率UPにも繋がり心も整う。

メリットがたくさんあることがわかりました。



しかしこの習慣の継続が一番難しいところ....

朝の運動を習慣化し継続できる4つのヒントまで必ずチェックしてくださいね!




-朝の運動を習慣化し継続できる4つのヒント-



1. 起床して着替えたらすぐに始める!

特におすすめなのは、道具もいらない、場所もどこでもOKなランニングやウォーキング。

起床→着替え→ランニングといった流れを習慣化でき、朝ランが生活の一部になります。

朝の時間を有効に使うため、前日夜のうちに着用するウェアなどの準備を済ませておくこともおすすめ。


2. コツコツと簡単な運動を積み重ねる

最初からハードルを上げると心が折れて継続が難しいもの。。

まずはあなたに合う運動の種類や方法でやってみて。朝の運動を楽しめるものにすれば早起きも辛くなくなるはず!


3. 誰かと一緒に楽しく

誰かと一緒に行う朝活は、”約束”をしたから怠けてしまうこともなくなります。

一緒に楽しく運動ができるパートナーや仲間と、運動後にコーヒーを飲みに行くなどご褒美も決めておくとモチベーションに繋がります。


4. 継続できる時間に起床、運動をする

実は、一番大事な継続ができるコツはこちら!


頑張りすぎて無駄に早起きをしすぎても、結局起きるのが辛くて諦めてしまうことも...

起きる時間と運動をすると決めた時間は妥当なのかしっかり判断しよう。自分にプレッシャーを与えすぎないような計画が継続のコツ。

毎日やらなきゃいけない必要もなく、週1,2からゆる〜く始めてみてくださいね^^



※注意※

起床して間もない体に無理をかけたり、睡眠時間を削ったりしてしまうと、ケガの原因になってしまうことも。

そのため、できるだけ早寝をして睡眠をしっかりとり、起床後の水分補給、ウォーミングアップを行なったうえで朝の運動の時間を確保してください。

無理なくできる範囲で、自分に合った運動を朝に取り入れることが大切です。




朝活で生活の質を上げる、一緒にイキイキとした毎日を目指していきましょう♪




ALOT.