ALOT. active

2024/10/12 21:07




いつも当ショップをご覧いただきありがとうございます。

ALOT.directorのYUです。



生活する上で最も重要な”Wellness=健康”

みなさんは日々の生活でどんな意識をしていますか?


Wellnessとは、体だけではなく心、環境的な暮らし、社会的環境の健康を指します。


単に病気がなく健康なだけではなく、上記のバランスも重要としています。

今回のヘルシーコラムは、環境的なウェルネスを高める方法をご紹介。




環境的なウェルネス(暮らし)



①断捨離をする

不要な物を捨てきれず、残していませんか?「もったいないから」、「もらいものだから」、そういった気持ちを持つことは大切ですが、ある程度の見極めは必要です。

不要な物が視界に入るたびに「捨てようかな…、でも●●だから」という思考がループして、

ずっと気にし続けるのは不健全。不要なものは誰かに譲るか、リサイクルショップへ持っていく、寄付する。

その際、手放す物に対して感謝を持てれば、ウェルネスはさらに向上するはず。




②室内の空気に気を使う
「空気」は目に見えませんが、間違いなく実在し、私たちの気持ちに作用します。

換気を行ったとき、森林浴を行ったとき、好きな香りを匂ったときなど。

私たちはその空間に存在する空気の状態によって、気分が左右されることを体験的に知っています。

朝一番の新鮮な空気を取り込むこと。エアコンフィルターをこまめに掃除すること。お気に入りのアロマを焚くこと。

この3つを行うだけでも居住空間は快適に。




③室内の光(照明)に気を使う
光量が強すぎる照明機器を使用していると、眼精疲労をはじめ、肩こりや不眠の原因に。

シームレスな光量調節ができる照明機器を設置したり、目に優しい「電球色(オレンジっぽい色)」の蛍光灯に切り替えたりする工夫を取り入れてみて。


また、壁紙や机の天板などが、光を強く反射している場合もあるので、インテリアの買い替えや配置換えを検討してみるのも◎


朝起きたら、まずはカーテンを開けて部屋に朝日を入れる。

体内時計がしっかりリセットされて活動をスムーズにスタートさせよう!!




以上、環境的なウェルネスを高める方法のご紹介でした。





生活する上で最も重要な”Wellness=健康”の高め方はこのコラムで最後となります。

最後までお目通しいただき、ありがとうございました♪


改めて日々の生活を見直し、ウェルネスの視点で人生の暮らしを見つめ直すきっかけになれば幸いです...❤︎







ALOT.