ALOT. active

2024/09/14 15:06


いつも当ショップをご覧いただきありがとうございます。

ALOT.directorのYUです。



生活する上で最も重要な”Wellness=健康”

みなさんは日々の生活でどんな意識をしていますか?


Wellnessとは、体だけではなく心、環境的な暮らし、社会的環境の健康を指します。


単に病気がなく健康なだけではなく、上記のバランスも重要としています。

今回のヘルシーコラムは、社会的関係のウェルネスを高める方法をご紹介。







社会的なウェルネス(関係)



①スキンシップを増やす
デリカシーのない過度なスキンシップは相手に不快感をもたらしますが、適度なスキンシップは関係構築に役立ちます。

特に現代はSNSなどの発展によって、ふれあいの機会が減少していますので、それを取り戻すという意味でもスキンシップは大切。

握手や肩組み、ハグ、ハイタッチ、そういったスキンシップは、相手に信頼感や友情、愛情、高揚感をもたらし、それが良好な関係に繋がってウェルネスが向上します。




②人を誘う
いつも何気なく行っている行動に、誰かを誘ってみて。

例えば、食事をする場合、一人で食べることもできますが、誰かを誘うことで食事の時間が楽しくなり、食べるものもおいしく感じられる。

誘う相手は、パートナーや友人でなくても構いません。

むしろ、自分の生活から縁遠い人であればあるほど、知見が深まり、関係の和が広がります。

一人の時間も大切ですが、人と会うことで何か新しい発見や吸収もできるいい機会になります。




③「ありがとう」を増やす
「ありがとう」という言葉は、ある人が別のある人に対して発する言葉ですので、ベクトルは一方向に見えます。

しかし、心のこもった「ありがとう」は、好意に形を変えて自分の元に戻ってきます。

つまり、言った人も言われた人も、互いに嬉しい気持ちになるわけです。

関係のウェルネスを高める方法として、これほど強力な手段は他にないかもしれません。

「ありがとう」は、誰も損をしない魔法の言葉。

ぜひ一度心を込めて言ってみて下さい。






以上、社会的関係のウェルネスを高める方法のご紹介でした。

日頃の生活の中で改めて意識し、生き生きとした豊かな人生を歩むための「基盤」を強くしていきましょう!




ウェルネスの視点で人生の暮らしを見つめ直すきっかけになれば幸いです...❤︎






次回は、ラスト 環境的なウェルネス『暮らし』編をご紹介します。







ALOT.